羽生ふじブログ

2025年5月の記事一覧

第18回体育祭  6月7日(土)

第18回 体育祭

「限界を超えろ!! 一致団結 みんなでつくる最高の思い出」

〇開会9:00~閉会12:00(予定)

〇参観は、保護者、本校卒業生のみ可能です。

〇必ず受付(正門入ってすぐ)にお越しください。

〇気温が高くなる場合も考えられます。対策を各自で行ってください。

〇観覧のマナー順守にご協力ください。

 

 

 

学校 本日、フリー参観最終日でした!

 本日、今週スタートしたフリー参観の最終日でした。

 本日は1学年の進路説明会やPTA総会もあり、多くの保護者様にご来校いただきました、ありがとうございました(PTA総会は校長ブログにて)。

 今日は2、3年生の専門学科の授業が行われましたのでその様子を掲載します!

【↑ 農業コースは畑の夏野菜の管理。良い感じに育っています。毎日暑い中、頑張っています。おかげで体力はダントツです!】

【↑ 園芸コースは花苗の管理と校外の公共施設植栽へ(写真がなくてスミマセン)地域活動が盛んです!】

【↑ フードコースは各種パン製造とマフィン、ケーキ製造、そして販売!かなりの数が…アッという間の完売!】

【↑ いつも明るいメンテナンスコース(笑)今日も校内はピッカピカです!いつもありがとうございますm(__)m】

【1年生】数学の様子

【自分のペースに合わせて解き進めます!】

 

【7分経過してもこの集中力…素晴らしい!】

1年生の数学の授業です。

毎授業の初めに行っている「10分間計算」の様子です。自分自身のペースに合わせて取り組んでいます。

少しずつ10分間集中して取り組むことができるようになってきました!

解く速さも大切ですが、「ミスなく正確に」を繰り返し伝えるようにしています。他の教科や専科につながるような指導を心がけています。

2学年農業技術科 チャレンジ実習(2日目)

 本日、農業技術科2年生はチャレンジ実習2日目でした。昨日に引き続き大型特殊車両(トラクタ)の運転、肉用牛の肥育管理に田植え体験とボリュームのある一日でした(詳しくは後ほどHPにアップされると思います!)。

 総合教育センター江南支所の先生方からも「皆さん、よく頑張っていますね」とお褒めの言葉をいただきました!写真は江南支所の先生が撮ってくださった写真を掲載します!

 先ほど、引率の教頭先生から全員無事に熊谷駅そして羽生駅で解散したとの連絡がありました。一斉メールでも連絡しました。2日間お疲れさまでした!

【↑ トラクタ操作は2日目。だいぶ慣れました!】

【↑ コース走行もバッチリ。このコースで大型特殊免許も取れます!】

【↑ 肥育牛を触るという、なかなかできない体験です!】

【↑ この時期限定!田植え機に乗って田植え体験!これは貴重!】

2学年農業技術科 チャレンジ実習(1日目)

2学年農業技術科の生徒たちがチャレンジ実習で5月22日、23日の2日間、総合教育センター江南支所にきています。

広大な敷地の中で生徒たちは家畜の世話やトラクターの運転体験など学校ではできない貴重な体験をしています。

【↑入所式後に生徒代表が校旗掲揚をしました。いよいよ実習開始です!】

【↑牛にエサをあげたり牛舎の清掃をしました。】

【↑敷地内のコースでトラクターの運転体験をしました。教えてくれた所員の方にもお褒めの言葉をいただきました。免許皆伝!?】

 

【追記】5月23日(金)先ほど引率の教頭先生から2日目朝も全員元気にこれから朝食との連絡がありました。みんな頑張れ!