2022年10月の記事一覧
教科の取り組み①
最近の教科の取り組みを紹介します。
<保健体育>
後期の体育では1、2年生ではフットベースボール、3年生はバスケットボールに取り組んでいます。写真は1年生フットベースボールの様子です。
<美術>
1年生の美術では、陶芸で作ったお茶碗を窯に入れ、焼き上がりを待っています。
木版画のカレンダー制作では、自分が担当する月の下絵を彫って和紙に刷り、クラスで1つのカレンダーを完成させます。
<数学>
3年生では、初めの10分間で基本となる計算問題を行い、その後単元の学習に入っています。
最近では、2年生の時間の基礎の復習しています。今後は1,2年で行ったカレンダ―の見方や時間計算を応用した、スケジュールの立て方や、就労を見据えた時給の計算などの、卒業後の生活に活かせる実践的な数学的なスキルを主に学習していきます。
<情報>
1年生情報の授業では、wordの基礎基本的な活用方法を学んでいます。写真は、図形を組み合わせてイラストを作りました。大きさや色の変換などを活用しながら作ることができました。
主権者教育
10月25日(火)全校で「主権者教育」(政治と選挙に関する学習)に取り組みました。各教室にて講義形式での学習を行った後、模擬投票ということで、架空の政党と公約を設定し、よく考えて投票するという活動を行いました。
意欲的に取り組み、自分たちの生活に大きく関わるものであること、よく考えて判断しようとすることが大切であることを学びました。
羽生市選挙管理委員会より投票箱や記載台をお借りし、本物に近い形で行うことができました。
10/7「第1回入学選考説明会」アンケートからいただいた質問等の回答
10月7日(金)に実施した入学選考説明会の参加者アンケートにていただいた質問への回答です。ご覧下さい。
「生徒募集」のページへ
【お詫び】「10/7入学選考説明会の開始時間の誤りについて」
10月7日(金)に実施しました入学選考説明会について、「13時30分開始」とご案内していましたが、当日は誤って13:20に開始をしてしまいました。参加された生徒様、保護者様および学校関係者の皆様にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
なお、11月4日(金)の入学選考説明会は13:30より開始いたします。
11月8日(火) 中1・中2向け学校公開 申込受付終了
【お知らせ】11月8日(火)「中1・中2向け学校公開」について
この件については、申込数が上限に達しましたので、受付を終了させていただきます。