羽生ふじブログ

2020年7月の記事一覧

交通安全教室

 今年度の交通安全教室は、1年生のみの実施で講師として羽生警察署の方に来校して頂きました。内容として、DVD視聴、交通事故に遭った時の対応、埼玉県内・羽生市内の交通事故の発生件数などについてお話して頂きました。生徒たちは質問にも積極的に答え、意義のある講義を受講することができました。

非行防止教室

 埼玉県警察本部少年課非行防止指導班「あおぞら」を講師に、1・2年生を対象に非行防止教室が開催されました。夏休みや今後の生活に向けて、講演をいただきました。決まりやルールを守ることが、自分のことを守ることにつながると教えていただきました。

 

暑さ到来

 先週は、梅雨の合間の晴れの日もあり、まぶしいばかりの太陽の光がさんさんと降り注ぎました。カラッと気持ちよく夏を感じます。生徒達は元気に学校生活を送っています。部活の本入部も始まりました。

 教科学習の様子は、数学は、学習成果を生活に活かすことを目指し、指導を行っています。1年生は、生活の基礎となる時間や金銭について学習を進めています。2年生では、計画的な生活ができるよう、スケジュール管理(時間の応用)や割引の学習を行っています。3年生では、卒業後の生活に活かせるよう、(地図の作図を含めた)通勤届の記入について取り組んでいます。生徒たちは、授業に真剣に取り組み、苦手な問題にも積極的に挑戦しています。

 情報は、1学期、各学年、オンライン授業に備え「グーグル クラスルーム」の機能を使用してメッセージのやり取りや課題の提出について学習しています。また、インターネット利用時のマナーについても併せて学習しています。

 保健体育科は、3学年ともに陸上競技から始まりました。梅雨の時期ですが、感染症対策をしっかりと行いながら楽しく体を動かしています。また保健の授業では、各学年とも新型コロナウイルスについて学びました。

 家庭科は、全学年、布を用いた製作活動を行っています。一学年は、ミシンをつかって、上履き袋を作っています。手縫いのイニシャル入りです。完成を楽しみにしながら、取り組んでいます。二学年は、『保育』の学習のため、布で絵本を作っています。完成したら、自作の物語で読み聞かせをします。三学年は、ぬいぐるみを作っています。ゾウかキリンを選び、自分だけのオリジナルのぬいぐるみを作っていきます。リボンをつけたり、羽根をつけたりと工夫しながら制作を進めています。

 

 

 

 

 

八木橋百貨店メロン販売

7月18日に八木橋百貨店にて本校農業コースの2学年、3学年の生徒数名によるメロン販売会を行いました。

地域の方々をはじめ、多くの方々に購入していただき、充実した生徒の活動ができました。

誠にありがとうございました。

 

 

 本年度は本校のメロン栽培の取り組みがテレビ埼玉から取材を受けました。

8月22日(土)の「いまドキッ!埼玉」の中で放送されます。

時間は8時30分から9時です。

生徒たちが懸命に活動する様子などを見ることができますので、ご覧いただけますと幸いです。

梅雨にも負けず・・・

 図書、新聞、放送などの生徒委員会や、部活動の1年生の仮入部も始まり、ますます、活発になってきました。教科学習もしっかり取り組んでいます。今、音楽では、1年生が『キセキ』の曲をキーボードで、2年生は 『キセキ』をギターとキーボードで、3年生は『ハナミズキ』をドラムで練習しています。

 美術は、1年生がポスターを制作しながら、三原色の学習をしています。2年生は、自分でデザインしたカイトの模様に色をぬっています。3年生は粘土で作ったシーサーの素焼きが終わったので、絵の具で着色しています。途中、わからないことや、失敗することがあっても、あきらめずに取り組むことで、工夫する力がついてきました。

 国語では、職業や家庭生活につながる題材をもとに「正しく伝え合うこと」を目標に取り組んでいます。1年生は、あいさつの意味を考え実践、2年生は「いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どのように」に沿って出来事や経験について話をする学習、3年生は、目的に応じて「メモをとる力」をつける学習をしています。どの学年も、生徒達は、よく考え、積極的に発言しながら授業を受けています。