羽生ふじブログ

2015年2月の記事一覧

ケンゾー販売会

2月18日(水)1学年 スーパーノールケンゾーで販売会が行われました。もち米やネギ、ヤツガシラなどを販売しました。雨で足元の悪い中にもかかわらず、たくさんのお客様にお越しいただき生徒たちも接客の仕事に意欲的に取り組むことができました。地域の方々に、日頃の学習活動を知っていただくよい機会になったと思います。

<生徒感想>

今日は、天候の悪い中でのノールケンゾー販売でした。僕は、品だしをやりました。お客様がいっぱい来てネギがよく売れました。野菜とか買ってもらってとても嬉しかったです。今日はありがとうございました。

 

バスケットボール大会

今年度も埼玉県特別支援学校バスケットボール大会に参加してきました。男女とも川越たかしな分校と1試合目を行い勝つ事ができました。次の試合が決勝戦となり男女とも、対戦相手はさいたま桜高等学園でした。男女とも持てる力を発揮しましたがわずかに力及ばす、負けてしまいました。結果としては、男女とも準優勝でした。しかし、夏の交流戦でさいたま桜高等学園と試合をした時よりも接戦となり成長を見せてくれた試合でした。また、当日応援に来て下さった保護者様、OG、クラスメイトの皆様ありがとうございました。次の試合は2月28日(土)のふれあいピックフレンドシップになります。当日に向けて、今週も頑張って活動したいと思います。
  

 

消防署清掃活動

生活技術科1年生3,4組合同で羽生消防署の清掃に取り組みました。初めての校外実習で緊張している様子はありましたが、学校内の清掃で培った技術を発揮し、消防署のトイレや個室、窓などきれいに仕上げることができました。署員の方からもお褒めのことばをいただき、充実感と共に消防署を後にしました。

メンテナンスコース定期清掃

今回の校内定期清掃では、調理室前ホールのワックス剥離清掃や多目的トイレ等のワックス清掃に取り組みました。気温も低く、古いワックスの剥離に手間取りましたが、作業終了後のホールは真っ白な床に変身!多目的トイレや実習棟通路周辺もワックスが塗られてピカピカに輝いています。

進路ガイダンス

充実した進路ガイダンス
  10日火曜日、キャリアカウンセラーの方が3名来校し、9時~15時までの終日、2年生の全員の生徒が3年生の本格的な実習に向けて、下記の内容で進路ガイダンスに取り組みました。
 レッスン1「コミュニケーション力を高める」
   レッスン2「さまざまな仕事・働き方を知る」
   レッスン3「グループワーク(会社づくりゲーム)」
   レッスン4「自分を知り、表現する」
   レッスン5「面接を体験する」

  一日の取り組みの中で、立ち姿勢、座り方、おじぎの仕方など、笑顔の作り方、ゲームを通して伝える力など、具体的に教えて下さいました。また、全員の生徒が実際の面接を体験し、緊張した中、自分の考えを伝えることができました。