2014年6月の記事一覧
1年生職場見学
6月10日(火)、羽生市内にある、曙ブレーキ工業(株)の特例子会社「あけぼの123」の職場見学にいきました。あけぼの123の社員の方々が清掃や部品の袋詰め等に真剣に取り組んでいる姿に、多くのことを学んできました。



自転車マナーアップ講習会
6月9日に春日部自動車教習所にて行われた、自転車マナーアップ講習会に生徒2名が参加してきました。途中強い雨が降り出し、外でのスタントマンによる事故の再現シーンができるかどうか危ぶまれましたが、無事すべての内容を実施する事ができました。今後、今回学んだ事を全校生徒の前での報告会という形で実施する事になっています


メンテナンスコース校外学習
6月10日(火)メンテナンスコース2,3年生合同で羽生駅の清掃に行きました。中央通路、階段、窓清掃のグループに分かれ、それぞれの分担場所をきれいにしてきました。一般の方々が利用する状況の中で、緊張感を持って作業に取り組んできました。



メンテナンスコース校外学習
6月5日(木)メンテナンスコース3年生は、窓清掃の校外実習に出かけました。
高さのある大きなショーウィンドゥの清掃では、6メートルまで伸びる伸縮ポールの先端にガラススクイジーをつけて作業します。1人での操作は難しく、チームで声を掛け合いながら作業を進めます。窓清掃が終わったチームは建物内の床やトイレの清掃も行いました。



高さのある大きなショーウィンドゥの清掃では、6メートルまで伸びる伸縮ポールの先端にガラススクイジーをつけて作業します。1人での操作は難しく、チームで声を掛け合いながら作業を進めます。窓清掃が終わったチームは建物内の床やトイレの清掃も行いました。
園芸コース
6月3日
ハウスの高温対策。梅雨入りとなるこの時期、晴れた日の温室の中は室温が40度近くまで上昇します。植物にとっても厳しい環境であるため、ハウス内の高温対策を行いました。じっとしているだけでも汗がしたたり落ちてくる熱気の中、棚の上にアーチを組み、遮光するために資材で覆う作業を行いました。暑い中でしたが、最後まで協力して、粘り強く作業し、きれいなアーチを組みあげることができました。



ハウスの高温対策。梅雨入りとなるこの時期、晴れた日の温室の中は室温が40度近くまで上昇します。植物にとっても厳しい環境であるため、ハウス内の高温対策を行いました。じっとしているだけでも汗がしたたり落ちてくる熱気の中、棚の上にアーチを組み、遮光するために資材で覆う作業を行いました。暑い中でしたが、最後まで協力して、粘り強く作業し、きれいなアーチを組みあげることができました。