ホオズキ洗い、ヒョウタン洗い
2年生園芸コースです。
先日収穫し、水に浸けて腐らせていたホオズキとヒョウタンを洗いました。
ホオズキは、歯ブラシを使って優しく洗うことで、葉脈だけが残り、「透かしホオズキ」になります。
ヒョウタンは、タワシで表皮をむき取り、ピンセットを使って中の種を取り出すことで、「ヒョウタン雪だるま」等の作品制作に使用できます。
どちらの作業も強烈な腐敗臭に耐えながらの作業となります。
生徒は、「くさい、くさい」と言いながらも、楽しみながら熱心に作業していました。
文字
背景
行間
2年生園芸コースです。
先日収穫し、水に浸けて腐らせていたホオズキとヒョウタンを洗いました。
ホオズキは、歯ブラシを使って優しく洗うことで、葉脈だけが残り、「透かしホオズキ」になります。
ヒョウタンは、タワシで表皮をむき取り、ピンセットを使って中の種を取り出すことで、「ヒョウタン雪だるま」等の作品制作に使用できます。
どちらの作業も強烈な腐敗臭に耐えながらの作業となります。
生徒は、「くさい、くさい」と言いながらも、楽しみながら熱心に作業していました。