【校長ブログ】卒業生、大活躍!宇宙開発に携わる仕事!
本日、本校の学校運営協議会委員でもある、羽生市にある株式会社キットセイコーの田邉弘栄社長さんのところにご挨拶に行ってきました。地元で長年営まれている中小企業様です。が、実はとんでもない技術と実績を持った会社でした!
会社に伺うと、田邉社長さんは真っ先に本校の卒業生、Nさんのところに案内してくれました。彼は一昨年に本校農業技術科を卒業、モノづくりが大好きな彼はその素質を買われ、製造部に勤務しており、ちょうど精密部品を製造中でした。「何を作ってるのですか?」と聞くと、「ネジです」と答えてくれました。
ところが…そのあと田邉社長さんが「先生、彼が作っているこのネジ、ただのネジじゃあないんです。宇宙船に使われる専用の特殊なネジなんですよ。2年後には宇宙に飛び立つネジなんです。」
え⁉ ホントですか?そんなスゴイ仕事を…うわー!と驚いていると「Nくん、持ち前の集中力で機械で作るネジよりも精巧なネジを作るんです」だそう。
なんでも、受注の多くはJAXAなどの宇宙開発(宇宙船や探査機など)やHONDAなどの大手メーカーからの特注品(F1のエンジンらしいです、スゴイ)だそうで、とても社員さんが20名の会社の仕事とは思えないほどのスゴさ。機械でできるモノづくりではない、職人の手による高品質な製品づくりがこの会社の強みなんですね!
と、思っていたら、それだけではないようです。社員の皆さんがとても気さくで明るい雰囲気です。町工場の雰囲気ですが、社員のモチベーションを高める工夫がたくさんありました!少人数ならではのアットホームな雰囲気と社員一人一人が安心して伸び伸び働ける環境。たくさん並んでいた表彰状の中に「働き方改革・ベストプラクティス企業」も。Nさん、ホントいい会社で誇りをもって働く姿、カッコいい!!
田邉社長様、どうもありがとうございました!
【↑ 工場はのどかな雰囲気の田んぼや住宅街にありました。】
【Nさんが働く製造部の建物内は、まさに「下町ロケット」!】
【↑ Nくんの仕事の集中力は素晴らしいと田邉社長。もうすぐ二十歳で一緒にお酒が飲めるのが楽しみとか(笑)】
【↑ 田邉社長様とNさん。めっちゃ仲良すぎ(笑)。ありがとうございました!】